ピヨピヨぶっく

古典を中心に本を紹介していくブログです。たまにコラムで本以外のことにも触れますよ!

落ちこぼれ思想家 ジャン=ジャック=ルソー

こんばんは!

 1ヶ月ぶりの投稿になっちゃった笑

がんばんねーと・・・

 

さて、今回の古典は

6月のEテレ番組「100分de名著」で紹介された

ジャン=ジャック=ルソーの「エミール」。

 

フルネームだと馴染みがないかもしれないけど、

あの世界史に出てくる思想家ルソーだよ。

 

肖像画は割とイケメン、甘い系。

実際女性経験は豊富だったとか(゜o゜)

 

 

思想家って聞くと、縁遠い気がしますよね。

でもタイトルの通り、ルソーは実はコンプレックス落ちこぼれ人間だったらしい!

少し親近感湧いてきた?笑

 

ということで、

いきなりルソーの著書「エミール」に入らず、ルソーの人となりを今回は覗き見ます!

 

ではまずルソーが生きた時代はどんな時代だったのか?

 思想家として知られるルソーですが、

知ってるようで知らなかった宮本武蔵

こんばんは!

 

記念すべき古典読書の一回目は、あの剣豪、宮本武蔵が書いた「五輪書」。今月の100分で名著で絶賛放送中ですよ!

 

宮本武蔵というと、巌流島での佐々木小次郎と決闘したエピソードがあまりにも有名ですよね。

てかむしろそれしか知らなくて、本を書いてたなんて今回初めて知りました。

あとはマツモトキヨシとイントネーション似てるな~くらい…

 

 どんな本かといいますと、剣術の鍛錬を中心に武士の在り方を説いた江戸時代の評論です。もっと言えばハウツー本です。

 

「武士の本分はなにか」を定義付け、その本分を全うするにはどうするとよいのか、どうあるとよいのか、が書かれています。

 

そしてその内容はすべて武蔵の圧倒的経歴、“真剣勝負60戦60勝”(負け=死の勝負)に裏打ちされているので説得力はハンパでございません。

 

今の時代も“あるべき論”はビジネス書とかにありますよね、

たくさん…

 

 

でも“成功”や“幸せ”に裏打ちされたものより、“生きるか死ぬか”に裏打ちされた内容は重さが違います。

 

まあ彼って超現実主義者なんですよ。読んでびっくりします。

生死のかかった勝負に綺麗事は通用しない、結果がすべてというわけですね。

その辺の細かい面白エピソードも色々と本書に載ってます。

 

そしてその姿勢は現代のあらゆる場面(仕事、恋愛などなど)でも通用すると思います。姿勢の具体的な話は読んでのお楽しみということで、ここでは割愛しますね。

 

私が読んだ、

 「宮本武蔵五輪書』」 / 魚住孝至 編 角川ソフィア文庫  

 は原文と解説文が同時に載っているので読みやすいです。

ぜひ、戦国の世を生き抜いた“本人”の言葉も楽しんでみてください!

~ごあいさつ~ 

どーも、このブログ編集者の「ピヨ」です!

 

このブログでは、古典を中心に名著と呼ばれる数々の本を、じっくり1カ月かけて紹介していきますよー。

 

どうしてそんなブログを書くのかについては、後日詳しく記事にするつもりですが、ざっくり言ってしまえば現代人のさまざまな悩み(恋から学問、仕事、家族、死生観などなど)の答えは古典にあるからです。

時代の淘汰を生き残った古典が、すなわち時代を代表する著者(賢人)が、我々の考えうる(悩みうる)範疇を網羅していることは火を見るより明らかでしょう。

 

さて、紹介する古典ですが、なんと、正直、私自身古典に詳しくありません。。

 

そこで、まずはEテレの番組「100分de名著」より古典を拝借し、みなさまにご紹介していきたいと思います。

 

拙いピヨピヨものですが、どうぞ温かく見守ってくださいm(__)m